こんにちは、はっちです。
あなたは副業を探していますか?
でも副業を始めるのに踏み切れない悩みがあってなかなか前に進めないなんてことがあるかもしれませんね。
実ははっちも副業をする前すごく悩んでいたので気持ちが分かります。
そこで今回は副業を始めるにあたり本業をしながら副業始めることのメリット(利点)や、初心者が気をつけるべきポイントと注意点をご紹介していきますね。
もしあなたが今の本業を辞めずに副業を始めたいってお考えなら、この記事がお役に立つかもしれません。
最後まで読んでみてくださいね。
なぜ今副業を始める人が増えているのか
収入の柱を増やすことの重要性
収入の柱を増やすことの重要性ですが、1つの仕事や収入源に頼ってしまうと万が一、その仕事を失ってしまった時に一気に生活が苦しくなってしまうことです。
例えば、考えたくはないですがリストラや病気、景気の悪化によって職失うことだってありますよね。
さらにAIや人工機能付きのロボットが進出したことで何が起こっているかというと、今まで人がしてきた作業をロボットやAIが仕事をしているという事実です。
しかしそれらは今後増えていきますし避けようがないですよね。
ではどうしたらいいかを考えた時に複数の収入の柱があれば、1つ減っても他でカバーすることができるってことです。
つまりリスク分散ができますね。
働き方の自由度が高まる時代
働き方の自由度が高まる時代に突入しているからです。
いまこれを読んでるあなたも少なからず感じているはずですよね。
社会の変化や個人の価値観の多様化にあるからです。
1番に大きいのが、やはり将来への不安が大きく関係しているのではないかと思いました。
本業を持っていても年金や雇用の安定がないと言うことですね。
そこには終身雇用の崩壊や退職金の減少なども大きく関係していること。
つまり働き方の自由度も高まり自分で稼ぐ力をつける方が増えていて経済的自立を目指す方が増えて来ているのだと感じます。
本業をしながら副業を始める6つのメリット(利点)
収入の柱を増やすことができる
本業をしながら副業を始めるメリット1つ目は収入の柱を増やすことができるということです。
先程の内容と少し被ってしまいますが、本業とは別の収入の間口を広げることで収入の柱を増やすことができますね。
収入の柱は複数持ちリスク分散することで将来への不安が減る可能性があります。
さらに副業で得られる収入によって貯金や趣味、旅行、そして自己投資が出来るようになるのは良です。
自己投資は特におススメで学びやスキルアップに回すことができる事ですね。
つまり収入の柱を増やすことで精神的な余裕が生まれ、あなたがしたいと思うことにお金を回すことができるのが魅力です。
本業では得られないスキルを身につけることができる
本業とは別のスキルを身につけることで転職に有利になったり独立する事だって可能になります。
また副業を通してさまざまな働き方ができるようになり選択肢も増えますよね。
特に副業はデジタルスキルやWEB、マーケティングや動画編集などあらゆる業種がありますのでキャリアの幅が広がる可能性があります。
スキルを身につける事は、これからあなたにとって良いことだらけです。
つまりスキルを身につける事で副業自体を自分で選べるって事ですよね。
今ある借金やローンの返済に充てることができる
本業を辞めずに副業をするメリットの中に、今現在抱えてる借金やローンの返済にも充てることができます。
本業の収入は時間給なので大幅に増やすことはできません。
しかし副業でしたら本業とは別の収入の間口を増やせることで、借金やローンの返済額に充てる事も可能です。
返済のスピードが速くなることで利息の軽減に繋がったり精神的なストレスも少なくなりますよね。
その事により生活の自由度も高くなって本業の収入を守ることになります。
つまり副業をすることで本業とは別の収入が得られるので、返済後には完全に自由のお金として使う事ができますね。
将来の設計図「時間的自由」を手にすることができる
将来に備えた設計図として時間的自由を手にすることができます。
例えば、ストック型の収入を作ることができれば、時間に縛られることがなくなります。
ストック型収入とは初心者にも分かりやすく言うと、1度作った仕組みや商品を継続的に収入を生み出すことができる収入のことです。
ストック型の収入例で詳しくお伝えすすると次のようなものがあります。
ブログアフィリエイト
オンライン講座
YouTube
有料のメルマガやサブスク
電子書籍
などがあげられます。
売れる仕組みを作ることができ仕組みが動けば、時間的や精神的な自由が得られるようになります。
お金を守る力を養える
実は本業とは別の収入の柱を持つことで、お金を守る力を養えます。
これはどういうことかというと、複数の収入源を得ることでお金の流れが見えてくるんですよね。
例えば主婦の方達は家計を管理していて、どのようにお金が流れているのかをいつも理解して生活しています。
収入の柱が増えてくると目に見えて支出、税金などを管理する力を養うことができるので資産形成や節税にも繋がりますよね。
つまり収入の柱を増やすことができれば自身と家族、または大切な人を守ることができる土台を作ることができます。
老後資金を今から準備できる
老後資金を今から準備することができるのは良いですね。
本業は本業として今まで通り頑張って続けることで、しっかりお金を積み上げることができます。
本業とは別に収入の間口を広げる事で老後資金の足りない部分を今から準備できるのが副業の良いところですね。
年金や退職金だけで老後が不安なく過ごせる人ってどのくらいいるでしょうか?
年金や退職金だけに頼れない時代だからこそ将来に対する不安を「安心感」に変えることが可能。
収入の間口を広げる事で今から老後資金の足りない部分を準備することができますね。
好きなことや得意なことで収入が得られる
好きなことや得意なことを活かして副収入が得られるようになれば、あなたの生活に潤いが増し楽しみながらお金を得ることができますね。
さらに、やりがいもアップする事から生活全般が向上していきます。
やっぱり副業を始めるなら好きな事や得意分野で収入を作れるようになりたい!誰もがそう思いますよね。
その為にはお金を得るためのスキルを学ぶことが重要になってきます。
副業初心者が気をつけるべき5つのポイントと注意点
就業規則で副業がOKか事前確認をする
就業規則で副業がOKか事前確認をしっかり行うことです。
あなたの勤務する会社が副業を許可しているのかしていないかの確認はしっかりすることですね。
これらをしっかり行わないとトラブルになったり会社自体を辞めなくてはいけなくなってしまいます。
またはバレなければいいやなんて安易な気持ちで過ごしていると痛い目に合う可能性だってありますよね。
副業がOKかどうかだけではなく、どうすればトラブルにならずに始められるかを意識して行動すると安心して副業に取り組むことができます。
注意すべきポイントをまとめてみました。
副業がOKかどうかを事前に確認する
本業の勤務に支障をきたすものではないかどうか
会社の信用やブランドを傷つけるものではないかどうか
無理のない時間配分の副業なのかを考える
副業を始める際に無理のない時間配分の副業なのかを考える事ってとても大切になりますよね。
これには、はっち自身も良く考える事でもあるのですが本業は仕事開始時間から終了時間までの縛りがあります。
その時間はどうやったって自分で変えることができません。
だからこそ無理のない時間配分の副業をしなければいけないって事です。
例えば本業が終了後、心も体も疲弊している中、労働型のアルバイトなどをしてしまうと次の日の勤務に支障が出てしまいますよね。
また無理のある副業をしてしまうと睡眠不足やストレスを受けやすくなります。
体調を崩すと本業での仕事も副業での仕事も続けられなくなるので注意が必要です。
本業に悪影響を出さない働き方ができるかを知る
本業に悪影響を出さない為の働き方をできるのかをしっかり知る必要があります。
本業に悪影響を出さずに副業をする為には、計画的な働き方や自身のマネジメントがとても重要です。
副業をする場合に必要な事は、時間を決めて行うことがとても大切ですね。
本業がある方にとって日中は会社にいる事が多いため、帰宅後に自分の時間として1時間だけとか週末だけ頑張ると言う風に時間を決めてすることが重要です。
また自宅で全ての作業ができない場合は、通勤中や休憩中、お昼休みにアイデア出しやリサーチなどをする習慣をつける事ですね。
そうする事によって、時間配分を上手くコントロールすることができます。
うまい話には裏があることを理解する
副業初心者が「うまい話に裏がある」と理解しておくべき理由にはリスクを回避して安全に副業をスタートするためですね。
詐欺や高額商材に引っかかってしまうリスクを避けるためです。
例えば、あなたも良く目にする「初月で30万円稼ぎました」や「スマホだけで自動収入」のアレですね。
実際にそんな簡単に稼ぐことは難しいですし、初心者が稼ぐことができるようになるには、きちんとしたスキルを身につける必要があります。
さらに正しい副業のスキルには収入を得るために時間や努力、継続力がとても重要になるからです。
リスクや継続の大切さを言わない「うまい話」には気をつけるべきです。
まとめ
この記事では本業をしながら副業を始めたい!初心者が気をつけるべきポイントと注意点について書きました。
折角副業を始めたいと思っても上手い謳い文句に流されてしまったなんてことも良くある話です。
ですが良く考えて欲しいのは、初心者が何のスキルもなしに簡単に稼げる副業はないと言うことですね。
しっかり稼ぐには正しいスキルを持ち正しい方向に進むことで得られるものだと言うことを忘れないでくださいね。
あなたが費やす時間やお金のことをしっかり守れるのは、あなたしかいないのですから。
最後までお読みくださりありがとうございました。
はっちの厳選おススメ副業
副業初心者でも実践できる、はっちが厳選したおススメ副業がここから見られます。
初心者にも分かりやすく部門ごとに分けています。
メルマガ始めました♡
はっちが経験して来た副業や、またリアルタイムで活動しているもの最新の情報などをお伝えしています。
はっちが実践してきて分かったことや心構え(メンタル面)のお話もしています。
またブログでは、あまり書くことがないクスッて笑えるようなお話もメルマガ内でお伝えしていきますね。
そしてね、現在はっちはフリマアプリ「メルカリ」で不用品の販売もブログの副業と並行してしています。
収入の柱は、いくつあっても良いと思いますし、あなたの不用品が高値で取引されているってことを知ってるか知らないかの差は大きいです!
こんな商品直ぐ売れるよ!売れたよ!の情報共有もメルマガ内のみで紹介しています。
また、それ以外で良い副業があればメルマガ内のみで紹介することもあります。
お悩み相談MailBox
副業を始めたいと思っても何から始めていいか分からない、どうしたらいいか分からないと言った事ってありますよね。
はっちも副業を始める際、かなりの時間を費やし悩んでいたから、あなたが抱えてる気持ちは痛いほど分かります。
こんな副業してみたいけどどうかなぁ?こういうやり方もあるかなぁ?など自分一人で考えても答えはなかなか出せないものですよね。
そんな時、あなたより少し先に副業を始めた、はっちなら話しやすいこともあるかもしれません。
また、自分で色々副業を探して購入してみたけど、1円も稼げなかった。なんて相談を受けたこともあります。
はっきり言って、本当に稼げるビジネスに出会うのは至難の業です。
だからこそ、一人で悩むより少しだけ早く副業を始めた、はっちに相談して欲しいと思い「はっちのお悩み相談MailBoxを設置しました。
是非あなたの心の声を聞かせてくださいね。
コメント