情報発信は稼げない?初心者でもチャンスがある5つの理由と稼ぎ方

※アフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、はっちです。

情報発信って初心者には無理って思いますか?

芸能人やインフルエンサーなど、特別な人だけが行えるものって思ってる方も少なくないと思います。

しかし情報発信ビジネスは実績がない初心者でもチャンスがあるんです。

はっちも実はブログで情報発信をする時「こんな私でも出来るかなぁ?」や「私のところに人は集まるのかな?」という不安な状態から始めたからです。

結論から言うと「実績がなくても情報発信で稼げる」ということ。

実績がなくても人は集められますし、人が集められればお金を稼ぐことができるって、はっち自身が実感したからなんですよね。

では、どのようにしたら実績がない方でも情報発信して、初心者でもチャンスがある5つの理由と稼ぎ方ができるのか詳しく深堀していきたいと思います。

この記事を読むことで、初心者のあなたでも「情報発信」でお金を得る方法が理解できるはずです。

その内容を知りたい方は、最後まで読まれてみてくださいね。

もくじ

情報発信とは

情報発信ビジネスとは、ブログやSNS(TwitterやFacebook、InstagramまたはYouTubeを使って自分の商品やサービスを販売することです。

簡単に言いますと、インターネット上で自分のメディアで情報やサービスを、お客さん(読者)に届けることなんです。

例えば、あなたが持っている知識やスキルを第三者に向けて発信することもそうですし、他の人から得た知識も当てはまります。

自分の中に眠っている情報の棚卸しをしてみると、意外な発見があったりするものですよ。

会社員の方でしたら、会社で得た知識やスキルもそうですよね。

子育て中のママさんや主婦さんも、子育てで得た知識やスキルもそうですし、シニア世代の方でも何かしら自分の中にある知識や経験があるはずです。

だから何かしら、あなただけの知識やスキル、経験や体験があるって事なんです。

それらの知識やスキルをブログやSNSを使って自分の知識やスキル、経験や体験を発信することができ、また大きく育てることができれば、あなたの商品やサービスを販売する事だってできます。

さらに特定の情報やサービスを発信して稼ぐ(アフィリエイト)なども情報発信の一つになります。

因みに特定の情報やサービスというのは紹介して欲しい企業様と読者を繋げることができる「紹介ビジネス」になるので初心者でも始めやすいのが魅力です。

情報発信ビジネスで何を発信すればいいの

情報発信ビジネスで何を発信すればいいのか、ここからもう少し深堀していきますね。

好きな事や興味のある分野で得意なこと

情報発信ビジネスでは、あなたの好きな事や興味関心、得意なことを発信するのが良いですね。

なぜかというと続けやすく、あなたの熱意が伝わりやすいからです。

例えばお料理が得意な方や、育児の知識や経験、体験なども伝えやすいですよね。

自身の経験や体験を通して発信することができますし、あなたと同じような悩みを持つ方に向けて発信することができますよね。

また読書や旅行、美容やゲーム解説なども当てはまります。

意外にもマニアックな分野でも濃いファンを鷲掴みにすることもできます。

しかし稼げそうだからと言って自分に興味がない分野を選択してしまうと続けられなくなり結局は挫折の道を辿ってしまうので注意が必要です。

自分の経験や体験を発信すること

情報発信で何を発信したらいいか初心者でしたら悩んでしまうのも理解できます。

情報発信は難しく考える必要はありません。

なぜなら自分の経験や体験が情報発信になるからです。

はっちもそうなのですが、成功も失敗談もコンテンツとして扱えるからですね。

例えば副業で稼げた体験もそうですが、リアルなところで分かりやすくお伝えするとダイエットの成功談や失敗談などもあります。

自身の成功談や失敗談を発信することで、同じ経験をした方と繋がる可能性もあります。

意外かもしれませんが他人の成功談って丘の上の人のようなイメージで読む方が多いのに対して、失敗談は意外にも大きな共感を生むもの。

つまり成功も失敗も全てがコンテンツになります。

情報発信ビジネスは初心者でもチャンスがある5つの理由

経験ゼロからでもできる

情報発信ビジネスは初心者でもチャンスがあります。

その理由の1つ目が経験がゼロの状態でもできるです。

なぜならリアルな体験談や躓きポイントの話がリアルタイムで出来るからですね。

この失敗談は成功体験よりも共感が得やすいです。

先程にも少し触れましたが既に大きく成功している人のリアルな体験は「羨ましいな」や「憧れ」の域で見て読むんでる方が多いと思うからです。

はっちも副業でブログを始めた時、こんな風になれたらいいなという「憧れ」を持っていました。

しかし実際に始めて見るとリアルな体験談や躓きポイントの方が多かったです。

つまり経験がゼロの状態でも、成功談も失敗談も全てが発信ネタとして使えるから初心者でもチャンスがあると言うことですね。

初期費用がほぼゼロで始められる

情報発信ビジネスが初心者でもチャンスがある理由2つ目は初期費用がほぼゼロで始められるからです。

スマホやパソコン1台で始めることができますし、無料の媒体を使って情報発信を始めれば初期費用はほぼゼロでスタートすることができます。

例えば、XやInstagram、noteやYouTubeなどもそうですよね。

初期費用がかからないって事はリスクも低くなるので初心者にもチャンスが多くあります。

趣味やスキルを活かすことができる

情報発信ビジネスが初心者でもチャンスがある理由3つ目は趣味やスキルを活かすことができるからです。

例えば今特別な資格を持っていなくても今まで経験して来た、体験してきた人生経験や趣味や好きな事が発信のネタになりますよね。

自分にとって当たり前な事でも他人には価値のあるものだったりするのが情報発信の良いところです。

例えば自宅に眠っている今自分に必要のないモノでも他人にとっても喉から手が出る程、欲しいものだったりすることもあります。

つまり今あなたの中にある経験や趣味やスキル、体験を活かすことができますね。

続けるごとで信頼を育てられる

情報発信ビジネスが初心者でもチャンスがある理由4つ目は、あなたが続けること(小さな実績)でも続けていれば信頼を育てることができます。

まだ始めたばかりの発信が月日を追うごとに読者から信頼を得やすくなるのも魅力の一つですね。

はっちも実はブログで情報発信を始めて6カ月で初めて収益化しました。

すごく嬉しかったのを覚えています。

ブログで文章も書いたことがなかったはっちですが、誰かの目に留まって信頼してもらえた証ですよね。

同じ目線からの発信で親近感を得られる

情報発信で初心者でもチャンスがある理由5つ目は同じ目線からの発信で親近感が得られるです。

経験ゼロからでも出来るのところでも少し触れましたが、既に大きく成功している方よりも同じ土俵より少し前に始めた人の発信の方が身近に感じられるからですね。

既に大きく成果を出している方が凄いなっていう尊敬や憧れは強いですが、あなたより少し前に始めた人は、どのようにして稼いでいるのか、どのような背景があったのか気になるものです。

同じ目線からの発信をすることにより、親近感さえ生まれ何度も足を運んでいた!なんてこともあるかもしれませんね。

情報発信はなぜSNSよりブログがいいのか

なぜ情報発信はSNSよりブログがいいのか深堀していきます。

資産として残りつづける(ストック型)

ブログが資産になると聞いたことがある方も多いはず。

どのように資産になるのかを初心者にも分かりやすく説明しますね。

ブログは記事を積み重ねることができます。

例えば、あなたが1年前に書いた記事でも誰かが検索してくれればアクセスを稼ぐことができるんですね。

つまり継続して収益を生むことができる為、あなたのブログが資産になるということです。

もっと詳しくお伝えすると、あなたのブログ記事が誰かの役に立つ、あるいは悩みを解決することができれば出来るほど、ブログへの信用度も高まります。

その一方でSNSだと記事自体が流れてしまうので、さっきみた情報を探そうと思ってもなかなか探すことができないことが多いです。

こちらも合わせて読んでみてください。

管理しやすい

SNSよりブログが良い理由は情報を管理しやすいからです。

ブログはカテゴリー分けがしっかりありますので、見やすく整理しやすいです。

何が伝えたい事なのかを目次や見出しで、読者にも読みやすく内容が伝わりやすいと思います。

また読者だけではなく、初心者にも分かりやすい構造になっている為ですね。

その一方でSNSはタイムライン形式になっているので情報が流れてしまったり散らばりやすく過去の投稿が見つけにくいです。

SEOで集客ができる

SNSよりブログが良い理由2つ目はSEOで集客ができる事ですね。

SEOとは初心者の方にも詳しく説明する、あなたが何気なく使っているGoogleの検索でブログ記事をSEO対策をすることで検索されれば記事を上位表示することができます。

その一方でSNSだとフォロワーがいない、または少ないと読者に届かない=流れてしまいます。

ブログは検索から何度でも、あなたのブログにアクセスが来るような仕組みを作ることができるのが良いですね。

この事により、あなたのブログに足を運んでもらう仕組み作りができます。

情報発信で実績のない初心者でもできる始め方や稼ぎ方

情報発信で実績のない初心者でもできる始め方や稼ぎ方について深堀していきますね。

学びながら発信してみる

学び方には色々ありますが、初心者から始めるなら本やYouTubeなどで学ぶよりスクールやコミニティに参加しながら学ぶことで、しっかり自身の棚卸しができます。

棚卸しのやり方ですが、自身の経験して来たことや体験などをノートに書き出してみる事でまとめやすくなりますよね。

またブログの始め方も無料でできるものもありますが、理解するまでに時間がかかってしまい嫌になってしまうことを考えると、最初から教えてくれる先生をつけるのをお勧めです。

自分にとって当たり前が他人には価値がある

あなたは家族や友人に何か教えてあげたことってありませんか?

はっちには大好きな祖母がいるのですが、スマホの使い方(電話のかけ方)を教えてあげたり、リアルビジネスで仕事をミスっちゃったりしたときの気持ちの切り替え方法を教えてあげたりです。

これって自分にとっては当たり前ですが、相手にとっては価値のあるものかもしれないですよね。

だって知らない事を教えてもらえたという事実です。

自分が当たり前にできることや趣味や経験談が誰かの価値になるからです。

だから実績に大きいも小さいもなく「知らない人に教えてあげる」ことをするのが情報発信になります。

悩みに寄り添い答えをみつけてあげる

問題の悩みに寄り添い答えを見つけてあげる事がとても大切です。

例えば先程お伝えしたスマホの操作を教えてあげる事についても、何に悩んでいるかに寄り添って答えを見つけてあげると言うことです。

躓いてるポイントは人それぞれ違いますよね。

はっちは本業ありきで副業を始めるかどうかで悩んでいて、副業を始める際にリスクが少なく始められる副業を探していた経緯から、ピンポイントでアドバイスを頂けたことで現在のブログでのビジネスをスタートすることが出来ました。

ビジネスや起業、副業の情報発信は大層なモノではなく身近に答えがあるっていうことです。

誰かを喜ばせたい
誰かに伝える(教える)
誰かが困っている事に対して答えを見つけてあげる

これらが出来れば、初心者でも情報発信ができますし、初心者でも人が集められます。

人が集まれば収益化することが出来ます。

実績がある人だけに人が集まる訳じゃない

実は実績がある人だけに人は集まる訳ではないんですよね。

人って「凄い人」よりも自分と似た悩みを持つ人と共感や共有したい、繋がりたいと感じてる事の方が多いです。

つい最近、はっちは歯列矯正が外れてキレイな歯並びになったのですが、キレイな歯並びになる前は自分の悩みに似た人を探して共感していました。

歯列がキレイになった後は、どのようにこれを維持していけばいいか、または維持している人がいるのかを探して共感することもあります。

人はその時々で自分に似た悩みを持っている人と繋がりたい傾向が強いことから、その悩みの「ちょっと先にいる人」に安心感を持つんですよね。

また完璧な人よりも試行錯誤しながら頑張る人に対して応援してくれる人が付きます。

実績がないからって諦めずとも「リアルタイム」が武器になることもありますね。

こちらも合わせて読んでみてください。

まとめ

この記事では情報発信は稼げない?実績がない初心者でも発信できる5つの理由と稼ぎ方について書きました。

良くいただく質問の中に、自分の持ってる情報なんて、たかが知れてるし誰でも知っている事だから情報発信は出来ないっていう人がいるのですが、情報発信は誰かの役に立つ事を発信できます。

自分にとって当たり前と思っている事でも、他の誰かにとっては価値のある情報だっていう事だってあります。

これから副業を始めたいと考えているなら、情報発信から始めて見ませんか?

最後までお読みくださりありがとうございました。

はっちの厳選おススメ副業

はっちの厳選おススメ副業

副業初心者でも実践できる、はっちが厳選したおススメ副業がここから見られます。

初心者にも分かりやすく部門ごとに分けています。

メルマガ始めました♡

はっちの副業メルマガ♡レッスン帖

はっちが経験して来た副業や、またリアルタイムで活動しているもの最新の情報などをお伝えしています。

はっちが実践してきて分かったことや心構え(メンタル面)のお話もしています。

またブログでは、あまり書くことがないクスッて笑えるようなお話もメルマガ内でお伝えしていきますね。

そしてね、現在はっちはフリマアプリ「メルカリ」で不用品の販売もブログの副業と並行してしています。

収入の柱は、いくつあっても良いと思いますし、あなたの不用品が高値で取引されているってことを知ってるか知らないかの差は大きいです!

こんな商品直ぐ売れるよ!売れたよ!の情報共有もメルマガ内のみで紹介しています。

また、それ以外で良い副業があればメルマガ内のみで紹介することもあります。

お悩み相談MailBox

副業アドバイザーはっちのお悩み相談MailBox

副業を始めたいと思っても何から始めていいか分からない、どうしたらいいか分からないと言った事ってありますよね。

はっちも副業を始める際、かなりの時間を費やし悩んでいたから、あなたが抱えてる気持ちは痛いほど分かります。

こんな副業してみたいけどどうかなぁ?こういうやり方もあるかなぁ?など自分一人で考えても答えはなかなか出せないものですよね。

そんな時、あなたより少し先に副業を始めた、はっちなら話しやすいこともあるかもしれません。

また、自分で色々副業を探して購入してみたけど、1円も稼げなかった。なんて相談を受けたこともあります。

はっきり言って、本当に稼げるビジネスに出会うのは至難の業です。

だからこそ、一人で悩むより少しだけ早く副業を始めた、はっちに相談して欲しいと思い「はっちのお悩み相談MailBoxを設置しました。

是非あなたの心の声を聞かせてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

もくじ