【体験談】出品者向けメルカリ「まとめ機能」のやり方と購入する人への対処法

当サイトのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。

こんにちは、はっちです。

最近多いフリマアプリメルカリ「まとめ機能」について話題になっているようですね。

はっちもメルカリは出品専門で使っています。

フリマアプリを使う理由は色々あるのですが、特に多いのが読み終えた本をメインに出品しています。

メルカリでは、お買い物する際に同じ出品者の商品を複数まとめて購入できる「まとめ買い機能」があるのは、ご存知ですか?

メルカリで購入検討者が商品をまとめて購入したいと考えた場合、以下の2つの方法で相談があります。

1つ目はコメントで依頼されるケース、2つ目はメルカリの「まとめ買い」機能で依頼相談されるケースです。

出品者としても、購入者さんとしてもありがたい機能な一方で、注意しなければいけない事もあります。

今回の記事では【私の体験談出品者向け】メルカリ「まとめ機能」のやり方と購入する人への対処法について深堀していきたいと思います。

また、はっちが行っている値引き対策についてもまとめてありますので参考にされてみてください。

もくじ

フリマアプリメルカリの「まとめ買い機能」とは

引用元⇒https://jp-news.mercari.com/articles/2023/08/29/introduce_bundle/

フリマアプリメルカリでは2023年の8月より、同じ出品者から複数の商品を購入できる「まとめ買い機能」というのが始めりましたね。

言葉通り「まとめ買い機能」とは、同じ出品者の商品を複数まとめて購入出来るというモノですが、1つ違うのは、購入するまでメッセージのやり取りなしで商品をまとめると言うことです。

従来は、同じ出品者さまから商品を複数購入する場合、コメント機能を使って商品をおまとめ依頼する方法でした。

しかしメルカリの「まとめ機能」を使うことで、出品者さまや購入者さまにも便利になった機能ではあるのですが、対応の手順が異なるので適切な対応をする必要があります。

メルカリで「まとめ買い」機能の使い方(出品者向け)

メルカリで「まとめ買い」機能を使って、まとめ買いを依頼されると、お知らせに「〇〇さんからまとめ買い依頼が届きました」という通知が届きます。

「依頼を受けて出品する」「依頼を断る」のどちらかを選ぶことが出来ます。

引用元⇒https://jp-news.mercari.com/articles/2023/08/29/introduce_bundle/

まず購入者様から依頼を受けると出品者にお知らせが届きます。

おまとめ出来るか確認し承諾をし出品することが出来ます。

送料や金額に見合わないことが理由でキャンセルすることも出来ます。

そうすると、まとめ売り商品ページが自動生成されるので、あとは購入者が購入するという流れになります。

時間短縮にもなるので出品者にとっては、とても便利な機能になりますね。

メルカリで「まとめ買い」機能で依頼を受けた場合(出品者)の対処法

冒頭で少しお話しましたがメルカリでは、まとめ買いする時の方法が2通りあります。

それは、コメント機能でおまとめ依頼された場合とまとめ買い機能で依頼された場合の2通りです。

それぞれ詳しく書いていきますね。

コメント機能でおまとめ依頼された場合

メルカリのコメント機能で「まとめて購入したい」と依頼された場合の対応の流れは、次の通りです。

購入者さまが〇〇と〇〇の商品を購入したいのですが、おまとめ出来ますでしょうか?

とコメントされた場合、おまとめ出来る場合は、おまとめ出来ることを伝えて専用ページを作って出品するという流れになります。

またおまとめ依頼で、お値引き依頼があった場合でも、お値引きが出来る金額を伝えて購入者さまが納得されたら金額を変更して出品するという流れになります。

出品ページでのコメントのやり取りは、購入者さま(コメントのやり取りをしている人にも通知が行くようになっている為)専用ページを作ったことをコメントで伝えることで購入してもらいやすくなります。

まとめ買い機能で依頼された場合

はっちも、まとめ買い機能で依頼されるケースがあったので共有したいと思います。

まとめ買い機能は、コメント機能とは違いメルカリの「まとめ買い機能」を使ってコミニケーションなしで、まとめ依頼が出来るシステムになります。

この場合は、おまとめして欲しい商品が購入者さまから、出品者にダイレクトに届くシステムで、〇〇の商品と〇〇の商品のまとめ依頼が届きましたというようなメッセージが出品者さまに届きます。

〇月〇日何時何分までに承諾をするかどうか決めてくださいというメッセージが届くので、それに対応できるか、対応できないかを出品者側で決めれるシステム。

メルカリの「まとめ買い」は2023年8月からアプリ版のメルカリで提供開始された新機能です。

同じ出品者が出品している複数の商品を買いたい場合に、公式の機能として「まとめ買い」を依頼できるようになりました。

「まとめ買い」機能では、希望の商品を10点までまとめ買い出来ます。

「まとめ買い」機能が出来たことで、購入者さまは以前のようにコメントで出品者と直接交渉する必要がなくなりました。

また、出品者は一度に複数の商品が売れて送料を抑えられるメリットもあり、または再出品する際の時間短縮が出来ます。

メルカリで「まとめ買い」機能で依頼を受けた場合(出品者)の値引き対策

メルカリで「まとめ買い」機能で依頼を受けた場合(出品者)の対処法について詳しく解説していきます。

まとめ買い依頼された場合、出品者にも通知が届くのでまとめ買いを受けるか断るかを判断できます。

この時に重要なのはお値引きされた状態でも、きちんと利益が取れるのかどうかと言うことを意識しなければいけません。

はっちの場合は本がメインなので、らくらくメルカリ便を使うことが多いです。

その場合、らくらくメルカリ便の発送にかかる費用は1回210円なので、2つの商品を別々に購入されるより、まとめて購入して頂いた方が、送料の節約に繋がるのが良いと思います。

しかし、お取引がスムーズなぶん、非常識な値引きに合う可能性も高くなりました。

そこで、メルカリで「まとめ買い」機能で依頼を受けた場合(出品者)の値引き対策で実際に、はっちが行ってる対策方法をまとめてみました。

はっちが行っている対策は2つあります。

メルカリのプロフィールに、おまとめ買いでお値引きできる金額を提示する
メルカリの商品ページに、おまとめ買いでお値引きできる金額を書く

メルカリのプロフィールと商品ページに、お値引きが出来る金額を書いています。

またメルカリ「おまとめ機能」を使った場合でも同じです。

メルカリの「まとめ買い機能」では商品の金額によって値引きできる金額が設定されているので、出品者の方で対応ができない仕組みになっているからです。

自分がお値引きできる金額の提示(おまとめ機能の金額)がない場合には、コメントからおまとめ依頼をして頂けるように伝えることで、非常識な値引きがされないように工夫しています。

少しの手間をかける事で、非常識な値引きを避けられるのでおススメです。

メルカリで「まとめ買い機能」が迷惑と思われる原因

メルカリで「おまとめ機能」が迷惑と言われている理由について考察してみました。

購入者さまや、出品者の人からしても「おまとめ機能」が便利であることは間違いないですよね。

今まではコメント機能から、おまとめ依頼をして商品を撮影しなおし出品するという流れは意外に大変な作業でした。

複数の商品を1つにまとめるという言葉でいうのは簡単ですが、その作業とは時間も手間もかかるからです。

その面倒な作業をメルカリシステムの「まとめ買い機能」を使って一気に作業出来、時短が出来るのが良いところです。

しかし一方で「メルカリまとめ買い機能」が迷惑と思ってる出品者もいるようですね。

はっちも実は、メルカリ「おまとめ機能」は一方的すぎる機能だなと感じたことがありました。

メルカリは、個人間の不用品のやり取りなはずだから、おまとめする場合のやり取りが面倒でも、コメントでメッセージのやり取りを行うやり方の方が、出品者側も購入者側にとっても、気持ちよくお取引が出来ると思うからです。

実はそんなメルカリ「おまとめ機能」ですが、購入者さまも同じようなことを考えている人もいるようです。

お取引画面でのメッセージで、こんなやり取りをしました。

購入者の私が言うのもおかしいですが、購入者側で一方的に値下げしてしまう形で購入してしまって心苦しいです。申し訳ありません」と言われていたことも。

またメルカリ「おまとめ機能」のキャンペーンなどがあった場合、ポイント配布されることもあるので非常識なお値引きをされる購入者さまも出て来てしまうのではないかと思いました。

メルカリ「まとめ買い機能」のメリットデメリット

メルカリ「まとめ買い機能」の最大のメリットは、出品している商品のまとめ買いが最大10個まで購入できる事です。

また出品者側も、出品している数が多い人にとっては、まとめ買い機能があることで時間短縮ができますし、送料の節約に繋がる便利な機能ですよね。

出品していた商品の「おまとめ」作業は、1度出品していた商品を、再度まとめ直して出品しなくてはいけませんでした。

しかしメルカリ「まとめ機能」が出来たことで、時間短縮でき送料の節約も出来て便利に使うことが出来るようになりました。

それらを一気に時間短縮してくれるメルカリの「まとめ機能」は便利な機能ですね。

そこでメルカリ「まとめ機能」のメリットやデメリットについて詳しくお伝えしますね。

まとめ機能の最大のメリットは次の通りです。

一度に多くの商品が売れる
発送を1つにまとめて送料の節約ができる

1度に多くの商品が売れる可能性や、発送を1つにまとめることが出来、送料の節約が出来ると言うことになります。

では、逆にデメリットとなるものは何でしょうか。

一方的に値下げ交渉をされる可能性がある。
非常識なお値引き依頼をされる可能性がある
気持ちの良いお取引ができない可能性がある

デメリットと言えるのは、一方的に値下げ交渉される可能性があるということ、非常識なお値引き依頼が来る可能性もあります。

またメルカリは個人間のやり取りになることもあり、丁寧なお取引を心がけて行きたいところですが、メルカリ「まとめ機能」はコメント機能を使うことなく、お値引き交渉がはいるので、気持ちの良いお取引ができないという可能性は捨てきれません。

まとめ

今回の記事ではフリマアプリメルカリで、商品をおまとめされる時の便利な機能「まとめ機能」について深堀してきました。

本来は出品者にとっても購入者さまにとっても便利な機能なのですが、出品者の立場からすると一方的なお取引の印象が強いと感じました。

メルカリは、個人間のやり取とりになるのと金銭が絡んでくる事なので、お互いが気持ちよくお取引ができれば良いのかなと思いました。

如何でしたでしょうか。

最後までお読みくださりありがとうございました。

はっちの厳選おススメ副業

はっちの厳選おススメ副業

副業初心者でも実践できる、はっちが厳選したおススメ副業がここから見られます。

初心者にも分かりやすく部門ごとに分けています。

メルマガ始めました♡

はっちの副業メルマガ♡レッスン帖

はっちが経験して来た副業や、またリアルタイムで活動しているもの最新の情報などをお伝えしています。

はっちが実践してきて分かったことや心構え(メンタル面)のお話もしています。

またブログでは、あまり書くことがないクスッて笑えるようなお話もメルマガ内でお伝えしていきますね。

そしてね、現在はっちはフリマアプリ「メルカリ」で不用品の販売もブログの副業と並行してしています。

収入の柱は、いくつあっても良いと思いますし、あなたの不用品が高値で取引されているってことを知ってるか知らないかの差は大きいです!

こんな商品直ぐ売れるよ!売れたよ!の情報共有もメルマガ内のみで紹介しています。

また、それ以外で良い副業があればメルマガ内のみで紹介することもあります。

お悩み相談MailBox

副業アドバイザーはっちのお悩み相談MailBox

副業を始めたいと思っても何から始めていいか分からない、どうしたらいいか分からないと言った事ってありますよね。

はっちも副業を始める際、かなりの時間を費やし悩んでいたから、あなたが抱えてる気持ちは痛いほど分かります。

こんな副業してみたいけどどうかなぁ?こういうやり方もあるかなぁ?など自分一人で考えても答えはなかなか出せないものですよね。

そんな時、あなたより少し先に副業を始めた、はっちなら話しやすいこともあるかもしれません。

また、自分で色々副業を探して購入してみたけど、1円も稼げなかった。なんて相談を受けたこともあります。

はっきり言って、本当に稼げるビジネスに出会うのは至難の業です。

だからこそ、一人で悩むより少しだけ早く副業を始めた、はっちに相談して欲しいと思い「はっちのお悩み相談MailBoxを設置しました。

是非あなたの心の声を聞かせてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

もくじ