こんにちは、はっちです。
突然ですが、あなたは自分の声を活かした仕事をしたいと思ったことはありませんか?
声の仕事と言えば「声優」を思い浮かべる方も多いはず!
しかし声優という仕事はものすごくライバルが多くデビューできたとしても声優だけで食べていく事が難しいとされているんです。
好きな仕事で食べていきたいけど、声優だけでは食べていけない現実に仕事を掛け持ちする方も多いと聞きます。
しかし今回ご紹介するのは畑耕平氏が手がける「YouTubeナレーター」という全く新しい働き方で、未経験でも35万円以上を目指すことができるようです。
もし今あなたが、声を仕事にとお考えなら、畑耕平氏のユーボイスアカデミーの真相やYouTubeナレーターの評判について知ることができるかもしれません。
ユーボイスアカデミーの概要
ユーボイスアカデミーとは
ユーボイスアカデミーとは日本で初めてのYouTubeナレーターを育成するオンラインスクールです。
そしてYouTubeナレーターになって、漫画動画に声を吹き込むナレーター「声」で本格的に稼ぐことを目的にした講座になっています。
またこのユーボイスアカデミーでは自宅で収録(宅録)できるので副業として始める事もできます。
さらに声で仕事をする未経験者でも始めることができるのは嬉しいですね。
声を仕事にを叶えられるスクールになっています。
ユーボイスの仕事内容とは
次にユーボイスの仕事内容を深堀していきたいと思います。
ユーボイスの仕事内容は、多岐に渡りますがYouTube上で漫画動画に声を吹き込むのが仕事です。
ユーボイスの仕事内容は次のようになります。
企画にヒヤリングする
シナリオ作成
漫画制作
音声収録
動画作成
というような流れで仕事をしていく事になりますが、ただ声を吹き込むだけではなく1から携われることで、ナレーターとしても思い入れも深くなると感じました。
ユーチューバーとYouTubeナレーターとの違い
次にユーチューバーとYouTubeナレーターの違いってご存知ですか?
ユーチューバーはYouTubeと言うプラットフォームに動画をアップする人のことですよね。
それに対して動画ナレーターとは、YouTubeの動画に声を吹き込む人の事をYouTubeナレーターと言います。
実はYouTubeナレーターとして活躍できるのは企業動画だけではないんですよね。
なぜならYouTubeナレーターが最も求められている新しい市場がYouTube上ででき始めているからなんです。
つまり新市場⇒漫画動画なんです。
この新しい市場は、まだほとんどの人が知らない新しい市場。
この方法を知ることができるのは、畑耕平氏のYouvoiceAcademy(ユーボイスアカデミ)が日本で初めてとなるそうです。
ユーボイスアカデミーの畑耕平氏ってどんな人
株式会社アドロイグ代表取締役社長

引用元⇒https://www.adroaig.com/cast/hatake-kohei/
畑耕平氏は株式会社Adoroig(アドロイグ)の代表取締役社長です。
YouTubeナレーター業界を牽引し漫画動画のナレーター、依頼件数は月に500を超えるほどの実績。
例えば、闇金ウシジマくんや運命の巻戻士と言った有名漫画を制作しているのが株式会社アドロイグになります。
このように有名漫画を制作できる背景には「ケイコンテンツグループ」と提携しているからだなんですね。
ケイコンテンツグループと提携していることで数々の有名漫画動画のナレーションを担当することが実現したと言われています。
ケイコンテンツグループではアニメ制作を始め、YouTubeアニメのみならず映像制作もされている会社なんです。
つまり有名漫画動画のナレーションを担当することができるわけですね。
経歴やプロフィール
畑耕平氏は元々、舞台役者として活躍していたようです。
畑耕平氏のボイスは低温で落ち着いた渋い声をリクエストされることが多いようですね。
確かに動画講座の中でのボイスは落ち着いた低温で耳に残る声でした。
現在は、舞台役者を経て声優業へ転身された畑耕平氏。
その後、声優業をヤシロこーいち氏に斡旋しメンバーが増えて現在の株式会社Adroaigができあがったようですね。
また畑耕平氏のXでは、自身が演じたキャラの思い入れなどを語っている事もあるそうですよ。
ヒューマンバグ大学で数多くの有名キャラを担当する現役の声優
畑耕平氏は、ヒューマンバグ大学で数多くの有名キャラを担当す現役の声優です。
また漫画代表作のレギュラーキャラクターを担当、YouTubeナレーターとしても活躍されています。
その他にも大手企業のナレーションをしていたりプレゼン動画やTVCMと多岐に活動。
年間収録数ナレーション700本以上と多く、ボイスドラマや舞台などを含めると出演本数は数千本を超える実力のナレーターなんです。
さらに畑耕平氏の所属しているナレーターは40名を超え、その多くは漫画動画ナレーターとして活躍の場を広げているんだとか。
ユーボイスアカデミーの3つの特徴
未経験や初心者でもナレーターになることができる
ユーボイスアカデミーのYouTube「ナレーター」は未経験や初心者でも挑戦することができます。
なぜならSNSが多く普及している時代の流れにありました。
その中にYouTubeという圧倒的なプラットフォームを使うことで、テレビ広告や他の媒体よりも安く漫画動画の作成が出来るからなんですって。
因みにですが地上波でのアニメ30分の制作費用ってどのくらいが相場になっているご存知ですか?
実は1300万円から3000万円という高額な費用がかかるんです。
その一方でYouTube上の漫画動画は10万円から50万円くらいで制作ができることもあって需要がものすごく高くなっているんですって!
その分、未経験や初心者でもナレーターとして活躍できる場が多いって事なんですね。
35万円以上の高収入を在宅で目指すことができる
ユーボイスアカデミーでは、好きな仕事(ナレーター)という仕事を通して収益化すること、35万円以上の高収入を在宅で本格的に目指すことができます。
一般的な声優などのスクールでは、声優になる為のスキルや知識しか教えてもらえないことが多いです。
その事により97%くらいの人達は、仕事として活躍するどころか挫折してしまう傾向にあるんです。
しかし畑耕平氏のユーボイスアカデミーでは、ナレーターとしての知識やスキルを学ぶ事はもちろん、仕事を受注する方法や実践的な営業方法を教えてくれます。
何よりも畑耕平氏は現役のYouTubeナレーターとして活躍している方なので安心ですね。
漫画家や版権の繋がりを持つことで実績をつくることができる
漫画家さんや版権との繋がりを持つ事で実績をつくことができるということですが、どのような事なのか深堀していきますね。
やはり仕事をする上で、実績がないとなかなか仕事を取れないなんてことが起きてしまいますよね。
そうならない為に知って欲しいのが、畑耕平氏のユーボイスアカデミーです。
漫画家や版権会社から信頼が厚い、ケイコンテンツグループの繋がりで「漫画家公認」や「版権」の実績が作れるということですね。
ユーボイスアカデミーの講座を通して漫画家さんの書き下ろした作品をユーボイスアカデミーのオリジナル漫画動画に自身の声を吹き込ませることができるということになります。
それを自分の実績としてアピールする事も可能になるということ。
ユーボイスアカデミーの3つの魅力的なメリット
声を仕事にしたい人にとって活躍の場が広がる可能性
声優のお仕事と言うと地上波がメインとなるケースが多かったですよね。
しかしインターネットやSNSの普及に伴い、地上波離れが起きている事をご存知でしょうか?
その多くのSNSの中で動画やYouTubeが娯楽の1つとして主流になりつつあるんですよね。
下の図はテレビの利用率、そしてYouTubeや各種SNSの利用統計が分かるグラフになっています。

引用元⇒ユーボイスアカデミー動画講座
これを見るとテレビ利用率は87%に対してYouTube(他SNS)と合わせて82%あります。
82%の内74%がYouTube動画で占められていることが分かりますね。
つまりユーチューブの利用者が増えたことでTVCMに変わる動画広告が増えたからなんです。
何が伝えたかったかというと、声優として活躍できる場が地上波だけではく動画広告でも活躍の場を持つ事ができると言うことになります。
畑耕平氏のユーボイスアカデミーなら、広告の中で漫画動画を利用しストーリー性を持たせて、あなたの「声」で発信ができるんですね。
自宅で始められる
畑耕平氏のユーボイスアカデミーは自宅で始めることができちゃいます。
なぜならナレーターは「声」がお仕事になるからですね。
声を収録と言うとスタジオに出向いてと考えがちですが、YouTubeナレーターは自宅で声を収録することができる(宅録)ができる事から、自宅ですることができます。
つまり、あなたの好きな場所や好きな服装で作業ができると言うことですね。
そのことによるメリットは、ものすごく大きいと思います。
何よりリラックスして好きな仕事と向き合えるのがポイントですね。
報酬が本数制なので声優より稼ぎやすい
報酬が本数制なので声優よりも稼ぎやすいってどういうことなのか深堀していきます。
下の画像は声優の報酬単価とYouTubeナレーターとしての報酬の単価を表したものです。

引用元⇒ユーボイスアカデミー動画講座
これを見て分かるようにアニメ声優の利益は単価報酬が週1回で15000円、月収6万に対して、YouTubeナレーターの利益は1本出来上がるごとに報酬が受け取れる仕組みになっています。
またアニメ声優の製作費で見てみると1つの作品を作るのに1本あたり1300万円から3000万円の製作費が必要になるケースが多いのでアニメ声優1本獲得するのが、狭き門になるということが伺えますよね。
しかし漫画動画(YouTubeナレーター)でしたら制作費用が圧倒的に安く、本数報酬だから声優よりも稼ぎやすいのが分かります。
漫画動画はアニメと違って漫画にあるイラストや吹き出しをそのまま使う事ができ、ナレーションやBGMや効果音を加えて漫画動画化していくので、新たに製作費をかけなくても良いという利点が大きな報酬の差ということですね。
いま実は動画業界は右肩上がりに伸びている
いま動画業界が右肩上がりに伸びているのはご存知でしょうか?
実はその背景にはYouTubeと言うコンテンツにあるんです。
そのコンテンツの多さがテレビに並ぶ娯楽の一つになりつつあると言うことですね。
さらにテレビアニメ化するよりもコストを抑えることができ、原作の売上までも増やすことが可能な漫画動画市場は今後さらに需要が高まると言われているんです。
下の図は動画市場が右肩上がりに伸びている事がわかります。

引用元⇒サイバーエージェント
2020年から2027年の予測を表したものですが、年々右肩上がりに増えているのが分かります。
さらに動画からアニメで有名になったのはコロコロコミックで連載中の「運命の巻戻士」ですが漫画連載スタートと同時にYouTubeチャンネルを開設し漫画動画をスタートさせたことで原作の人気も上がったという実績もあるんだとか!
漫画動画は人気作品だから漫画動画にするという理由だけではなく原作の認知度を上げたいから、漫画動画化するという流れもでき始めているんですって。
その事によって年々、漫画家さんや版権会社からの依頼も増加しているといわれています。
まとめると、YouTubeという圧倒的なプラットフォームを使うことでテレビ広告や他の媒体よりも安く広く自社商品やPRするこができるようになるんです。
その事による漫画動画でのYouTubeナレーターとしての活躍が、声優を目指していた方の希望の光となっています。
声優を諦めていた人にも漫画動画のナレーターとしてチャンス到来の理由
声優を諦めていた人にも漫画動画のナレーターとしてのチャンスが到来している理由について深堀していきたいと思います。
声優の夢を抱いて専門学校や養成所に通っていたけど、夢を実現する「壁」の高さに諦めてしまう方や、声優の仕事だけでは食べて行けなくて他に仕事の掛け持ちをしながら頑張っているという方も多いと聞く声優業。
しかし声優という職業の間口を広げることができるとしたら?
それが畑耕平氏のユーボイスアカデミーの「漫画動画ナレーター」になります。
漫画動画ナレーターはYouTube上で、動画漫画の中で声を吹き込むのがお仕事でしたよね。
つまりユーチューブという巨大なプラットフォームを使い、世界中の人に対して、あなたの声を漫画動画ナレーターとして発信することができるんです。
凄いですよね。
さらにもっと凄いことは、YouTubeやネットフィリックスが誕生した事で地上波では活躍の場がなかった俳優さんや声優さん達が動画配信サイトなどに出演して一気に注目を浴びたという実例もありました。
畑耕平氏も言われていましたが、声優やナレーターと言う職業は「運とタイミング」がものすごく重要だそうで、この今のタイミングを理解することができれば、最低限の知識とヤル気さえあれば、誰でも依頼の止まらないユーチューブナレーターとして活躍ができるんですね。
つまりYouTube上で漫画動画を通して、夢を実現できるようになる「全く新しい市場」がYouTubeナレーターの仕事になります。
まとめると
何よりもこの業界は「運とタイミング」、そして最低限の知識とヤル気が重要になると言うことになります。
ユーボイスアカデミーが向いている人向かない人
畑耕平氏のユーボイスアカデミーが向いている人と向いていない人にも触れていきたいと思います。
この仕事は在宅で出来るのは魅力的ですが、一人で作業全てをする仕事ではありません。
たくさんの人と交流したりコミュニケーションを図ることが多くなりますよね。
つまり、ユーボイスアカデミーが向いている人は次のような方になります。
と言う方には向いているのではないかと思います。
その一方でユーボイスアカデミーが向いていない人はこちらになります。
このような方は残念ながら向いていないような気がします。
でも、もしあなたがナレーターの仕事がしてみたい、今まで声優を目指して来たけど今は全く別の仕事をしているといった、どこか諦めてしまっていた方は、再度チャレンジする機会なのではないでしょうか。
先程もお伝えしましたが、ユーチューブ上のナレーターの仕事は「運とタイミング」そして最低限必要なスキルとヤル気が重要だからです。
畑耕平氏のユーボイスアカデミーの評判
畑耕平氏のYouvoiceAcademy(ユーボイスアカデミー)の評判についてもう少し詳しく調べてみました。
まだ始まって間もないこともあって評判や口コミと言った情報は得られなかったです。
しかし何よりも畑耕平氏が現役の声優として活動している事こそが、YouTube上のナレーターとして必要な知識やスキルを学ぶことができると感じました。
またナレーターとしての仕事だけではなく、仕事を受注する方法や実践的な営業方法といった細かいところまで教えて頂けるので安心ですよね。
その事により、今まで声優になることを諦めざる得ない環境にいた方にもチャンスを得ることができるのではないかと思いました。
いかがでしたか?
まとめ
今回は畑耕平氏のユーボイスアカデミーについて記事にしてきました。
今まで声優になりたい方が活躍する場所は地上波が一般的でした。
しかしSNSが普及したことで、動画やYouTubeが娯楽の一つになりました。
今や多くの人がテレビよりも動画やYouTubeをみる時代、そこでYouTube上のナレーターにとして活躍し尚且つ、しっかり高収入を得ることができる本格的なスクールとなっています。
最後までお読みくださりありがとうございました。
はっちの厳選おススメ副業
副業初心者でも実践できる、はっちが厳選したおススメ副業がここから見られます。
初心者にも分かりやすく部門ごとに分けています。
メルマガ始めました♡
はっちが経験して来た副業や、またリアルタイムで活動しているもの最新の情報などをお伝えしています。
はっちが実践してきて分かったことや心構え(メンタル面)のお話もしています。
またブログでは、あまり書くことがないクスッて笑えるようなお話もメルマガ内でお伝えしていきますね。
そしてね、現在はっちはフリマアプリ「メルカリ」で不用品の販売もブログの副業と並行してしています。
収入の柱は、いくつあっても良いと思いますし、あなたの不用品が高値で取引されているってことを知ってるか知らないかの差は大きいです!
こんな商品直ぐ売れるよ!売れたよ!の情報共有もメルマガ内のみで紹介しています。
また、それ以外で良い副業があればメルマガ内のみで紹介することもあります。
お悩み相談MailBox
副業を始めたいと思っても何から始めていいか分からない、どうしたらいいか分からないと言った事ってありますよね。
はっちも副業を始める際、かなりの時間を費やし悩んでいたから、あなたが抱えてる気持ちは痛いほど分かります。
こんな副業してみたいけどどうかなぁ?こういうやり方もあるかなぁ?など自分一人で考えても答えはなかなか出せないものですよね。
そんな時、あなたより少し先に副業を始めた、はっちなら話しやすいこともあるかもしれません。
また、自分で色々副業を探して購入してみたけど、1円も稼げなかった。なんて相談を受けたこともあります。
はっきり言って、本当に稼げるビジネスに出会うのは至難の業です。
だからこそ、一人で悩むより少しだけ早く副業を始めた、はっちに相談して欲しいと思い「はっちのお悩み相談MailBoxを設置しました。
是非あなたの心の声を聞かせてくださいね。
コメント